2022.12.15 02:282022年の年内配達締切日のご案内各路線輸送会社の年末の締め切り日が決定いたしました。12/23(金)までは、沖縄以外ほぼ年内の配達可能ですが、12/26(月)以降は、地域により年内配達が難しくなってきます。年末年始は物量の増加もあります。通常よりも1~2日余裕のある出荷スケジュールでお願いいたします。地域ごとの年内配達締切日が分かりにくいときは、弊社豊興運輸社にお電話いただければすぐにご案内いたします。年末は2022年12月28日まで、年始は2023年1月5日 から営業いたします。
2022.12.15 02:01道路貨物運送業における働き方改革について先日「道路貨物運送業における働き方改革について」の説明会に行ってまいりました。皆様ご承知のとおり、トラック運送業界でも「働き方改革」への対応に迫られており、令和5年4月には、月60時間超の残業の割増し賃金率が中小企業についても大企業と同様に50%に引き上げられ、令和6年4月以降には、運転者の時間外労働について月80時間及び年960時間の限度時間が適用されることとなりました。さらに、道路貨物運送事業が過労死等の労災支給決定件数が最も多い業種であることを踏まえ、改善基準告示の内容の見直し案がまとまり、令和4年9月に内容が公開されております。このことから、運輸業界の働き方を改善するには、まずは荷待ち時間をなくすなど荷主様ご協力のもと企業努力をしていくことは必...
2022.12.01 04:57腰痛予防セミナー先日、腰痛予防セミナーが開催されたので参加してきました。ドライバーは荷物を持つだけでなく、運転中は座った状態が続くので、腰痛が心配です。まず、腰痛は怖がらなくてもいいということ。重要な病気につながる確率は低いです。怖がることで、ストレスとなり、悪循環します。仮に腰痛になったとしても、①ストレッチをする(怖がらないで動かす、痛みは避ける)②栄養をとる(タンパク質は筋肉を修復するのに重要)③睡眠を十分にとるこれで自然に治癒します。次に予防です。重要なのはやはり、①ストレッチをする②栄養をとる③睡眠を十分にとるでした。とくに私が目から鱗だったのが、ストレッチです。私自身腰痛持ちで、寒くなればいつ腰痛になってもおかしくなく、腰に違和感がある時は少しの衝撃で痛め...